アキレス腱炎について—東広島 鍼灸院フロンティア—

!こんにちは!東広島市西条にある鍼灸院フロンティアです!アキレス腱炎とは何か?から治療まで説明します!今回はアキレス腱とは?についてです

アキレス腱炎とは?

アキレス腱炎は、アキレス腱の過度の使用や負荷が原因で炎症を引き起こす疾患です。アキレス腱は、私たちの体を支えるために非常に重要な部分であり、歩行、走行、ジャンプなど、日常的に負担がかかる動作に関与しています。そのため、アスリートをはじめとする、スポーツをする人々には特に多く見られます。

アキレス腱炎の原因

アキレス腱炎の主な原因は、腱の使い過ぎによる微細な損傷です。これが繰り返されることで炎症が発生します。具体的には、以下のような原因が考えられます。

1. 急激な運動強度の増加

急に運動量を増やしたり、無理なトレーニングを行うと、アキレス腱に過度な負担がかかり炎症を引き起こすことがあります。

2. 不適切な靴や歩行姿勢

靴の選び方や歩き方が不適切だと、足にかかる負担が不均等になり、腱にストレスがかかることがあります。

3. 体重増加

体重が増加すると、足にかかる負担が大きくなり、腱炎を引き起こしやすくなります。

4. 筋力不足

ふくらはぎや足首周りの筋力が弱いと、アキレス腱への負担が増すことがあります。

アキレス腱炎の症状

アキレス腱炎の主な症状は以下の通りです。

痛み

アキレス腱付近、特にかかとの上部やふくらはぎ側に痛みを感じることがあります。最初は運動後に痛みが現れ、徐々に日常生活にも影響を与えるようになります。

腫れ

腱が炎症を起こすと、腫れが見られることがあります。ひどくなると腱が硬く感じることもあります。

動かしにくさ

アキレス腱に炎症が生じると、歩いたり、走ったりする際に動きが制限されることがあります

次回は治療についてです!