ギックリ腰予防 —東広島市 鍼灸院フロンティア—

こんにちは!東広島市西条にある鍼灸院フロンティアです!今回はギックリ腰予防について説明します!

1. ぎっくり腰とは?

ぎっくり腰(急性腰痛症)は、突然起こる強い腰の痛みの総称です。重いものを持ち上げた瞬間、姿勢を変えたとき、くしゃみなどの軽い動作でも起こることがあり、その激しい痛みにより動けなくなることもあります。

2. なぜ起こる?主な原因

ぎっくり腰の原因はさまざまですが、主に以下のような要因が重なって発症します:

筋肉や靭帯の柔軟性低下

腰部の筋力不足やアンバランス

長時間の同じ姿勢や急な動作

ストレスや疲労の蓄積

3. 日常生活でできる予防法

(1) 正しい姿勢を保つ

猫背や反り腰は腰に負担をかけます。座るときは骨盤を立て、腰を丸めすぎないよう意識しましょう。

(2) 軽い運動とストレッチの習慣

腰周辺の筋肉や体幹を鍛えることで、ぎっくり腰のリスクを大きく減らせます。以下の運動が効果的です:

• 骨盤回しストレッチ

• 腹筋や背筋を鍛える簡単なトレーニング

• 太もも裏(ハムストリング)や股関節のストレッチ

(3) 重い物を持つときの注意

膝を曲げて腰を落とし、物を身体に近づけて持ち上げるのが基本です。腰だけで持ち上げるのはNG。

(4) 体を冷やさない

冷えは筋肉の緊張を高め、発症リスクを上げます。腰まわりを冷やさない工夫も重要です。

4. 鍼灸によるぎっくり腰予防

鍼灸は、筋肉のこわばりを和らげたり、自律神経のバランスを整える働きがあります。以下のような効果が期待されます:

筋肉の緊張緩和

血流改善

疲労回復・ストレス軽減

5. まとめ

ぎっくり腰は「突然」起こるものですが、日常の積み重ねで防げるケースも多くあります。正しい姿勢、軽い運動、体のケアを習慣にすることで、痛みのない快適な毎日を手に入れましょう。

当院では、ぎっくり腰の予防ケアやエクササイズも行っています。気になる方はぜひ一度ご相談ください。