怪我予防と鍼治療 —東広島市 鍼灸院フロンティア—

こんにちは!東広島市西条にある鍼灸院フロンティアです!今回は怪我予防についてお話しします!
運動前のケア、してますか?
― ケガ予防に鍼灸を活かす方法 ―
「運動前のストレッチはしてるから大丈夫」
そう思っていませんか?
実は、運動前の“コンディション”を整えておくことは、ケガ予防やパフォーマンスアップのカギになります。
そのサポートとして、鍼灸がとても効果的な場合もあります。
ケガは“始まる前”に防ぐ時代
疲労がたまったまま、筋肉がかたくなったまま、身体のバランスが崩れたまま——。
その状態で走ったり、打ったり、跳んだりすれば、当然負担がかかります。
たとえば…
- 足首が原因で膝を痛めた
- 背中の張りが残ったままスイングして腰に負担が
- 疲労で反応が鈍くなり、踏み込みミスで捻挫
そんな“もったいないケガ”を防ぐには、運動前の体づくり(調整)が重要です。
💡 鍼灸ができること
ができます鍼灸は、筋肉の深部や関節まわりなど様々な場所にアプローチができます。
たとえば…
- 硬くなった筋肉をゆるめて柔軟性アップ
- 左右差のある動きやフォームを整える
- 血流を促し、疲労物質を排出しやすくする
実際どんな人が受けている?
- 試合前にベストな状態に持っていきたいアスリート
- 部活でのケガを繰り返したくない学生
- 趣味のマラソンやゴルフで身体を長く使いたい大人
プロ選手だけでなく、“今後も運動を続けたい”という人こそ、鍼灸でケアする意味があります。
最後に:治療は「痛くなってから」だけじゃない
「鍼灸ってケガした後に行く場所でしょ?」
そんなイメージがある方が多いと思います。
ケガの予防、パフォーマンスの向上、日々の身体のメンテナンス――
鍼灸は、“動ける身体を育てる”ケアの一つとして活用できます。
「このまま練習を続けて大丈夫かな?」
「最近疲れが抜けにくいかも…」
そんな時は、ぜひ一度ご相談ください!