身体のツボ紹介 —東広島市 鍼灸院フロンティア—

こんにちは!東広島市西条にある鍼灸院フロンティアです!今回は身体のツボについて効果と一緒に紹介します!
鍼灸師おすすめ!日常に取り入れたいツボ5選とその効果
身体の調子がなんとなく優れないとき、ツボ押しや**鍼(はり)**によるケアで驚くほどスッキリすることがあります。
今回は、自宅でもケアしやすく、鍼灸の現場でもよく使われる代表的な経穴を5つご紹介します。
1. 風池(ふうち)
• 場所:首の後ろ、髪の生え際、首の筋の外側のくぼみ
• 効果:
• 頭痛、めまい、首や肩のコリに
• 目の疲れや眼精疲労にも有効
• 風邪の初期症状(寒気やのどの痛み)にも使われる
⸻
2. 労宮(ろうきゅう)
• 場所:手のひらの中央、手を軽く握ったときに中指の先が当たるところ
• 効果:
• 緊張やストレス、不安感の緩和
• のぼせや手のほてりを鎮める
• 精神安定やリラックス効果があり、気持ちを落ち着けたいときに
⸻
3. 照海(しょうかい)
• 場所:内くるぶしのすぐ下のくぼみ
• 効果:
• 冷え性、生理不順、泌尿器系のトラブルに有効
• 喉の渇きや口の乾燥にも
• 「腎」に関連するツボで、生命力や代謝のバランスを整える
⸻
4. 外関(がいかん)
• 場所:手首の外側、手首のシワから指3本分ほどひじ側にあるくぼみ
• 効果:
• 首や肩のこり、頭痛に
• 耳鳴りやめまい、乗り物酔いにも使われる
• 自律神経を整える効果も期待できる
⸻
5. 百労(ひゃくろう)
• 場所:首の後ろの中央、首のつけ根より少し上
• 効果:
• 慢性疲労、倦怠感の改善
• 免疫力の向上、体力回復に
• 気力がわかない時や慢性的な疲れに効果的
まとめ
ツボは、日々のセルフケアとして簡単に取り入れることができるので是非お試しください!
鍼治療でもツボを使い身体の調整を行うこともあるのでぜひお試し下さい!